カフェでバイトをしてみたい!そんな気持ちのある方は多いのではないでしょうか?
おしゃれな雰囲気の店内で、ドリンクやスイーツを提供するカフェバイトに憧れますよね♪
しかし、いざカフェでバイトを始める時に、必ず通らなければいけないバイトの面接。
いったいどんな服装で面接に向かえば良いのでしょうか。
今回は、カフェの店長を3年以上経験した私が、カフェバイトの面接時のおすすめの服装について季節別に詳しく紹介していきます!
カフェバイト面接の服装は「シンプル×清潔感」がポイント
カフェバイトの面接は、シンプルで清潔感のある服装であることがポイントです。
カフェは、食べ物を扱う飲食店です。
飲食店の店員に不清潔な見た目の方がいたら嫌ですよね。
面接の時点で清潔感がないと判断されると、せっかく応募したカフェバイトが不合格になってしまうことも・・・。
カフェバイトの面接の服装は、白や黒、ベージュ、ネイビーなど落ち着いた色をチョイスしましょう。
また、柄物ではなく無地のシャツやパンツがおすすめです。
誰がみても清潔感のあるシンプルな服装で面接で向かうと好印象間違いなしです♪
服装は何でもいいワケじゃない!ラフすぎはNG
基本的にはカジュアルな服装で問題ないですが、ラフすぎるものはNGです。
服装はシンプルであれは何でもいいワケじゃないため注意してください!
- オーバーサイズパンツ・シャツ
- パーカー
- 丈の短いスカート
例えばこれらの服装はラフすぎる印象を受けたり、だらしなく見えたりしやすいため、カフェバイトの面接時には避けた方が良いです。
カフェバイトはファッションセンスを問われる仕事ではありません。
爽やかさを感じる服装にすることを意識すると、自然と清潔感がある服装になりますよ♪
スーツを着ていってもいいの?
カフェバイトの面接時に、スーツを着て行く必要はありません。
しかし、スーツを着てカフェバイトに行っても大きな問題はないでしょう。
「清潔感のある私服のコーディネートがわからない!」
「ラフすぎない服装ってどういうことだろう・・・」
このように、カフェバイトの面接に適した服装が分からず困った場合はスーツで面接に向かっても大丈夫です!
スーツを着てカフェバイトの面接に行く場合は採用担当者が堅い印象を受けやすいため、面接の受け答えなどで自分の良さを伝えていきましょう♪
スーツを着て面接に来た方の採用担当をしたことがありますが、第一印象が少し堅いだけで、ハキハキした話し方や笑顔があるとすぐに好印象に変わりました。
スーツを着て面接に行くと不合格になるわけではないため、安心してくださいね♪
季節別|カフェバイト面接のおすすめ服装紹介!
カフェバイトの面接時には「清潔感×シンプル」がとても大切と紹介していきましたが、実際にどのような服装で行けばいいのでしょうか?
ここでは季節ごとにカフェバイトの面接時におすすめの服装を、コーディネート例を交えて紹介していきます♪
これを見ればカフェバイトの面接時の服装に悩む心配もありません!
春
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
春の場合、7部袖や長袖のシンプルなシャツやブラウスが良いでしょう。
肌寒い場合は、薄手のカーディガンを着ても大丈夫です。
カーディガンを着る場合にはダボっとなりすぎないよう注意してください。
春の季節らしいピンクなどの柔らかいパステルカラーを取り入れると優しい印象に♡
夏
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
夏の場合、透け感が強すぎないシャツ×パンツのコーディネートがおすすめです。
Tシャツはどうしてもカジュアルが強めになってしまうため避けましょう。
女性はスカートを選ぶ場合、丈が短くなりすぎないように注意しましょう!
また、ノースリーブは避け、二の腕が隠れるくらいの袖丈を選ぶことで露出が多くなりすぎず爽やかなコーディネートを完成できます♪
ブラウスを着て行く場合は、フリルやレースが少ないシンプルなものを選んでください。
半ズボンはラフな印象を受けやすいため避けることが無難です。
色味は白や明るいグレー、優しいパステルカラーなど涼しげな色味を選ぶと爽やかな印象になりますよ♪
秋
この投稿をInstagramで見る
秋の服装は春と同じく7部袖または長袖のシャツにパンツのコーディネートにしましょう。
カーキ・ブラウンなどの秋色を取り入れながら暗くなりすぎないようにすることが重要です!
肌寒くなってくるためタートルネックなども使用しても問題ありませんが、首が詰まりすぎると顔まわりの色が暗くなりやすいため顔の表情や話し方により意識を向けながら面接を受けましょう。
冬
この投稿をInstagramで見る
冬の服装は着込みすぎに注意です。
コートやマフラー手袋などの防寒具は面接前に外していくようにしましょう。
着込みすぎてもこもこになっていると、どうしても暗い印象を受けてしまいます。
防寒具を外し首周りをスッキリさせることで顔の表情がよく見え、明るい印象に変わりますよ♪
コートは着用していても良いですがダウンコートではなく、チェスターコート、トレンチコートなどを選択すると安心です。
服装だけじゃなく髪型やメイクにも気を配ろう!
カフェバイトの面接時の服装について詳しく紹介していきましたが、面接時の髪型やメイクによって採用側の受ける印象が大きく変わってきます。
せっかくシンプルで清潔感のある服装をしていても、髪型やメイクのせいで印象が下がってしまう可能性も・・・。
服装だけではなく、髪型やメイクにも気を配り良い第一印象を持ってもらいましょう♪
髪型のポイント
髪の毛が肩に着く長さ以上の場合は後ろでひとつに結んでおきましょう。
- 清潔感
- 顔の表情が見やすい
- 明るい印象を受けやすい
面接者が髪の毛を後ろで縛ってくると、やる気が感じられ好印象を受けますよ♪
また、前髪は目にかからないように分けるか、短く切って整えてきましょう。
メイクのポイント
カフェバイトの面接時はナチュラルなメイクを意識しましょう。
カフェは雰囲気を大切にしている場合が多く、濃いメイクは合わないと判断されることがあります。
また、メイクが濃すぎると清潔感を感じないこともあるためナチュラルメイクで面接に行くことがおすすめです。
コメント