ドトールはメニューがおいしくて、居心地の良い雰囲気から店内で勉強や仕事を行う人に人気です。さらに、フリーWi-Fiまで提供しているという特徴もあります。
しかし、フリーWi-Fiへの接続手順に手間取っていたら快適な時間は過ごせませんよね。
快適な時間の確保のため、今回はフリーWi-Fiへの接続手順やその特徴についてまとめていきます。記事を読むことで「接続方法がわからない。」、「制限時間は?」といった疑問が解消できるのでぜひご覧ください。
ドトールWi-FiはWi-Fiの種類が変わった
ドトールのフリーWi-Fiは2019年11月から種類が変わりました。以前はQRコードの読み込みなどが必要でしたが、現在では不要です。
接続手順が大幅に少なくなり、簡単に接続可能となります。
以前のSSIDは「Wi2 Premium」でしたが、現在は「DOUTOR FREE Wi-Fi」なので注意してください。
ドトールWi-Fiに繋がらない時の対処法
ドトールWi-Fiに繋がらない際には以下の方法が有効です。試してみてください。
1.ログインし直す
ログインをし直しましょう。端末のWi-Fi設定画面から「DOUTOR FREE Wi-Fi」を選択してください。
その後、自動でブラウザが開かれます。ブラウザに表示される利用規約を読んだうえで「同意する」を選択します。ログイン時にその他の情報の入力は必要ないので簡単ですね。
2.端末を再起動してみる
お持ちの端末を再起動してください。再起動後にWi-Fiの接続を試してみましょう。
スマホの場合は電源ボタンの長押しから再起動画面になることが多いですね。Windows10ではスタートメニュー→電源アイコン→再起動の順です。
3.端末のWi-Fi設定を一度OFFにしてみる
端末のWi-Fiへの接続ボタンを一度OFFにしてから接続を確認してください。
iPhoneの場合、コントロールセンターから簡単にWi-FiのON/OFFを切り替え可能です。
ホームボタンがある端末は画面下部から上にスワイプすることでコントロールセンターが開きます。ホームボタンがない端末は画面右上から下にスワイプしましょう。コントロールセンターで機内モードがOFFになっていることも確認しましょう。
4.利用時間(制限時間)を確認してみる
公式ホームページによると一回の接続でWi-Fiは60分利用できます。60分が経過したことでWi-Fiへの接続が切れた可能性がありますね。
この場合は再ログインをすることで再び接続可能です。再ログインの手順は上に記載してあるのでご覧ください。
ちなみに、2019年11月以前の「Wi2 Premium」では3時間の連続利用が可能でした。
5.席や階数を移動してみる
店内の場所によっては電波が十分に届かないことがあります。そういった時には席や階数を移動しましょう。
Wi-Fiの電波はルーターを中心として飛んでいるので、ルーターに近い席の電波状況が良いということです。レジの近くや中央にある席の電波状況が良いパターンが多いので、意識してみてくださいね。
6.ブラウザの履歴やキャッシュを削除してみる
ブラウザが原因でWi-Fiに繋がらないということもあるので、ブラウザのキャッシュを削除しましょう。
iPhoneのSafariの場合は、設定アプリ→「Safari」→「履歴とWebサイトデータを消去」からキャッシュの削除を行ってください。
AndroidのGoogle Chromeの場合は、設定アプリ→「Chrome」→「ストレージ」→「キャッシュを削除」から削除可能です。
どうしても繋がらない時は店員さんに問い合わせ
上記の方法を試しても繋がらない場合は店員さんに聞いてみてください。店員さんにWi-Fiが繋がらないことを伝えましょう。
ルーターの設置場所なども聞いてみると、その後のWi-Fi接続にも役立つので聞いてみると良いですね。
ドトールWi-Fiのログイン画面が出ない時の対処法
ログイン画面が出ない場合には手動でブラウザを開きましょう。
本来はWi-Fi一覧から「DOUTOR FREE Wi-Fi」を選択すると自動でブラウザが開き、ログイン画面が表示されます。
自動でブラウザが開かれない時は自身でSafari, Google Chrome, Microsoft Edgeなどのウェブブラウザを開いてください。
ドトールWi-Fiの基本的な使い方とログイン方法
端末のWi-Fi設定画面から「DOUTOR FREE Wi-Fi」のSSIDを選択します。少し待っているとブラウザが起動し、利用規約が表示されます。ブラウザが起動されない場合は手動でSafariなどのブラウザを起動しましょう。
利用規約を読み、「同意する」を選択してください。ログインが完了です。
ここから60分間のWi-Fi利用ができるので、Wi-Fi接続の手順はこれで終了です。
Nintendo SwitchでもドトールWi-Fiに接続できる
Nintendo SwitchもWi-Fiに接続可能です。HOMEメニューから「設定」→「インターネット」→「インターネット設定」へと進みましょう。
「見つけたネットワーク」の一覧から「DOUTOR_FREE_Wi-Fi」を選択することで接続可能となります。
ドトールWi-Fiの制限時間や回線速度
ドトールWi-Fiの制限時間は60分です。しかし、一日の接続回数は制限されていないので心配しなくても大丈夫ですね。
回線速度については動画視聴やサイト閲覧は問題なく行える速度です。
ドトールWi-Fiは安全?危険?セキュリティについて
結論から言うと、ドトールWi-Fiは安全とは言えません。
ドトールWi-Fiは通信が暗号化されていないので、他者に通信の内容が漏れる可能性がありますね。個人情報を扱う操作は行わない方が無難ですね。
URLがhttpsから始まるサイトでは通信が暗号化されているので、サイト閲覧はhttpsのサイトの活用を推奨します。
また、こちらの記事でフリーWi-Fiが危険な理由、危険を避けて利用する方法などについて詳しく解説しています。
「フリーWi-Fiのセキュリティについてもっと詳しく知りたい。」、「トラブルを回避する方法は?」とお考えの方はぜひご覧ください。

ドトールWi-Fiに関してよくある質問
続いて、ドトールWi-Fiのよくある質問に答えていきます。
Q.Wi-Fi接続がすぐ切れる気がするんだけど…?
上でも述べたように、2019年11月からドトールのWi-Fiは種類が変わりました。それに伴い、制限時間が3時間から1時間へと短縮されてしまったのです。
この短縮がすぐに接続が切れると感じる原因の可能性が高いです。
Q.「インターネット未接続」と表示されるのはなぜ?
Wi-Fiへの接続以外で問題が生じている際に「インターネット未接続」と表示されます。上で解説している6つの方法を試してください。
Q.ZOOMも問題なく使える?
店内の混雑状況などにも左右されますが、空いていて電波状況が優れている席であればZOOMは問題なく使えます。
ただし、ZOOMを使用する際は環境音が入るので、イヤホンやヘッドホンを持参した方が良いですね。
コメント